こんにちは**
管理事務所 又吉です(^^)
12月は早いもので本日は仕事納めです!
残り3日で2016年も終了なんて・・・少し震えちゃいますね щ(´□`)щ
さてさて、IT津梁パーク施設は
平成28年12月28日(水)で年内の営業納めとなります。
平成28年12月29日~平成29年1月3日の期間は、閉館しておりますのでお知らせ致します。
Kaito+様
1階ベーカリー ・ 6階カフェテラスは
平成28年12月28日(水)15:00まで!
あなたとコンビにファミリーマート様は
平成28年12月29日(木)19:00まで!
年内のお仕事を頑張っている皆様をサポートいたします(*^^*)
営業始めについて
IT津梁パーク施設は、
平成29年1月4日より通常営業となります。
あなたとコンビにファミリマート様は
平成29年1月4日7:00より通常営業となります。
Kaito+様
1階ベーカリー ・ 6階カフェテラスは
平成29年1月5日より通常営業となります。
2016年、大変お世話になりました。
年末年始、リフレッシュして2017年もより良い環境を提供できるように頑張りたいと思います!
皆様、良いお年を~★☆**
2016年12月28日水曜日
2016年12月3日土曜日
★Kaito+ パン教室開催★
こんにちは!
管理事務所 又吉です(^^)
なんと今回、IT津梁パークで初めてのパン教室を開催しました!
講師はもちろん、IT津梁パーク1階にあるベーカリーの Kaito+(カイトプラス)様です♪
クリスマスシーズンという事で
飾りパン(クリスマスリース)に、メロンパン、バケットの豪華3種類\(*^▽^*)/
ズキンとエプロンを装着してLet’s Start !
お手本見ながら、大人も子供っちも真剣!!
そりゃあ、美味しいパンが掛かってますからね~♪♪
しっかりメロンパン!
これは、焼き上がりに期待しちゃいます(*^^*)
今回のパン教室、難易度・期待度MAXの飾りパン(クリスマスリース)作りへ!
目指すはココ! さすがプロ!!
凄くかわいいお手本に気分上がっちゃいますね\(*^▽^*)/
さぁ、Let’s Tryです。
生地を均等に、よーーーく伸ばしていきます。
パンによって生地も色々違っていて
なかなか難しいようで、皆さんアドバイスを受けて試行錯誤していました(^^)
あの可愛い編み編みに Try !
教えてるKaito+の方もビックリするくらい上手くて完成度たかーーーい!!
楽しいクリスマスになりそうな予感 ♪♪♪
待ってる間に、メロンパンとバケットが焼きあがってきました!
出来立てのバケットって中から音がするんですよ♪♪
これは、体験してみる価値あり!
いい感じに膨らんで、焼き色も良くて凄く美味しそうな仕上がりに素敵な笑顔をゲット(*^^*)
パン作りを通して、楽しくパンを知り、さらに Kaito+さんのファンになりました!
素敵な時間をありがとうございました!
管理事務所 又吉です(^^)
なんと今回、IT津梁パークで初めてのパン教室を開催しました!
講師はもちろん、IT津梁パーク1階にあるベーカリーの Kaito+(カイトプラス)様です♪
クリスマスシーズンという事で
飾りパン(クリスマスリース)に、メロンパン、バケットの豪華3種類\(*^▽^*)/
ズキンとエプロンを装着してLet’s Start !
そりゃあ、美味しいパンが掛かってますからね~♪♪
しっかりメロンパン!
これは、焼き上がりに期待しちゃいます(*^^*)
今回のパン教室、難易度・期待度MAXの飾りパン(クリスマスリース)作りへ!
凄くかわいいお手本に気分上がっちゃいますね\(*^▽^*)/
さぁ、Let’s Tryです。
生地を均等に、よーーーく伸ばしていきます。
パンによって生地も色々違っていて
なかなか難しいようで、皆さんアドバイスを受けて試行錯誤していました(^^)
あの可愛い編み編みに Try !
教えてるKaito+の方もビックリするくらい上手くて完成度たかーーーい!!
楽しいクリスマスになりそうな予感 ♪♪♪
待ってる間に、メロンパンとバケットが焼きあがってきました!
出来立てのバケットって中から音がするんですよ♪♪
これは、体験してみる価値あり!
パン作りを通して、楽しくパンを知り、さらに Kaito+さんのファンになりました!
素敵な時間をありがとうございました!
2016年11月29日火曜日
アジアIT研修センター 入居者募集について
沖縄IT津梁パークでは中核機能支援施設の入居者を募集いたします。詳しくは入居公募をご覧ください。
◇入居公募(アジアIT研修センター)
アジアIT研修センター入居募集要綱
アジアIT研修センター入居申込書
【申込期限】平成29年2月27日(月)まで
(1)沖縄IT津梁パーク アジアIT研修センター
(2)所 在 地 沖縄県うるま市州崎14-7
(3)募集する区画 1室 事業用専用区画
1. 実務研修室1 面積:83.65㎡ 月額:206,640円
※使用料算定時の面積は84㎡。
(4)設備概要 カード式入退室管理システム、非常用自家発電設備、駐車場、
多目的ホール(共用)、ラウンジ(共用)
◇利用条件等
(1)利用形態 入居企業の申請に基づく行政財産使用許可
(2)使用許可期間 1年を超えないものとする。(更新可)
(3)入居可能日 平成28年12月中旬
(4)施設使用料 事業用専用区画 1㎡あたり2,460円/月
(水光熱費・備品・駐車場使用料を含む)
(5)その他 県の条例、規則等を遵守すること。
◇参考写真
◇入居公募(アジアIT研修センター)
アジアIT研修センター入居募集要綱
アジアIT研修センター入居申込書
【申込期限】平成29年2月27日(月)まで
◇施設概要
(1)沖縄IT津梁パーク アジアIT研修センター
(2)所 在 地 沖縄県うるま市州崎14-7
(3)募集する区画 1室 事業用専用区画
1. 実務研修室1 面積:83.65㎡ 月額:206,640円
※使用料算定時の面積は84㎡。
(4)設備概要 カード式入退室管理システム、非常用自家発電設備、駐車場、
多目的ホール(共用)、ラウンジ(共用)
◇利用条件等
(1)利用形態 入居企業の申請に基づく行政財産使用許可
(2)使用許可期間 1年を超えないものとする。(更新可)
(3)入居可能日 平成28年12月中旬
(4)施設使用料 事業用専用区画 1㎡あたり2,460円/月
(水光熱費・備品・駐車場使用料を含む)
(5)その他 県の条例、規則等を遵守すること。
◇参考写真
アジアIT研修センター外観 |
実務研修室1 入口前 |
![]() |
実務研修室1 室内① |
![]() |
実務研修室1 室内②
◇ 入居に関するお問い合わせ先
〒900-8570 那覇市泉崎1丁目2番2号
沖縄県商工労働部情報産業振興課
基盤整備班
電話:098-866-2503
FAX:098-866-2455
|
2016年10月31日月曜日
HALLOWEEN
管理事務所 又吉です(^^)
10月末日
HAPPY HALLOWEEN ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ
巷では、渋谷のハロウィンが騒がしいようですが・・・(美浜だって凄いけどね~)
IT津梁パークもキッズ達の可愛い巡回があります!
今年も可愛い仮装達がいっぱいです\(^▽^)/
アナ雪、アリス
白雪姫、デイジー♪
魔女に忍者にミッキーに
スパイダーマン!
そしてそして
オリンピックにも登場した
旬なマリオーーーo(*^▽^*)o
他にも
可愛い着ぐるみ達がいて
きゅんきゅんです♪♪
魔法の呪文
【 トリック オア トリート!! 】
イタズラされると大変なので
【 HAPPY HALLOWEEN 】
お菓子をいっぱいあげました!
入居企業の皆様、平和は保たれましたよo(*^▽^*)o
今年も楽しい㈱ベリサーブ沖縄様(旧:GIOT様)を発見!!
もっと色んな仮装がいたそうですが(花子さんとか)・・・捕まえられず残念。。。
居室前もハロウィンの飾りが素敵でした♪
イベント事にも
気合い入れて楽しむ企業様が在籍していて、
(あ、もちろん仕事も出来る大人達ですよ♪)
楽しいIT津梁パークですo(*^▽^*)o
また来年も楽しみに、
明日からの11月スタートを頑張りたい所存です!
以上!!
PS.
個人的には、挟まってたプーさんがお気に入りです。
2016年7月29日金曜日
*★ベーカリー&カフェ オープン★*
こんにちは!
管理事務所 又吉です(^^)
実は、この度・・・
IT津梁パーク内に飲食店がプレオープンしまーすo(*^▽^*)o~♪
入居企業の皆様念願のやつですね♪♪♪
飲食店情報公開!
Yanbaru Harusaa’s table kaito+
( ヤンバルハルサーズテーブル カイトプラス )
1階スペースには、ベーカリーが登場~♪
食パンからハード系のパンまでいろいろあるみたいですよ(o^-^o) ウフッ
他にも、11:30~はお弁当やお惣菜、サンドイッチが並ぶそうです。
パン派としては、サンドイッチがすごく楽しみです!
6階スペースには、カフェが登場~♪
IT津梁パーク周辺は、あまり飲食店もないので嬉しいですね\(o⌒∇⌒o)/
ちょっとメニューに変更もあるようですが提供してもらった写真のイメージ素敵ですよ!
¥500~とお手ごろなところも嬉しいですよね~♪
管理事務所 又吉です(^^)
実は、この度・・・
IT津梁パーク内に飲食店がプレオープンしまーすo(*^▽^*)o~♪
入居企業の皆様念願のやつですね♪♪♪
飲食店情報公開!
Yanbaru Harusaa’s table kaito+
( ヤンバルハルサーズテーブル カイトプラス )
1階スペースには、ベーカリーが登場~♪
食パンからハード系のパンまでいろいろあるみたいですよ(o^-^o) ウフッ
他にも、11:30~はお弁当やお惣菜、サンドイッチが並ぶそうです。
パン派としては、サンドイッチがすごく楽しみです!
6階スペースには、カフェが登場~♪
IT津梁パーク周辺は、あまり飲食店もないので嬉しいですね\(o⌒∇⌒o)/
ちょっとメニューに変更もあるようですが提供してもらった写真のイメージ素敵ですよ!
¥500~とお手ごろなところも嬉しいですよね~♪
お昼に、休憩に、打合せにと
賑やかで楽しくなりそうなIT津梁パークですo(*^▽^*)o~♪
皆様のお越しをお待ちしております!!
営業時間 11:00~18:00 (パンが並んでいる際は、随時購入出来るそうです!)
休日 土日・祝日
2016年7月20日水曜日
夏祭りチャリティーイベントの告知ヽ(*^^*)ノ
こんにちは!
管理事務所 又吉です(^^)
夏真っ盛りで、青空が眩しいIT津梁パークです!
ほとんど、外に出ることはないんですけどね~( ̄▽ ̄;)!
さて、夏の恒例イベントのご案内です。
7月23日(土)に、
ディノス・セシールコミュニケーションズ 様 主催の夏祭りチャリティーイベントがございます!
毎年、チャリティバザーは凄く人気が高いです。
なんてたって、新品の商品が格安ですからねーヽ(*^^*)ノ
皆様、要チェックですよ!
他にも、託児所のキッズ達がエイサーを披露してくれるそうです。
今日も暑い中、練習に励んでいましたよ~♪♪♪
地元企業も数社出店してくるようで、色んな販売会が楽しめそうですね!
ビューティーイベントブースもあり、
ボディーペイントなんかも出来て子供も大人も楽しめる事間違いなし(o^∇^o)ノ★☆
是非、今週末はIT津梁パークに遊びに来てくださいね~♪
2016年6月10日金曜日
AED講習会(*^^*)
こんにちは!
管理事務所 又吉です(^^)
先日の犯罪から身を守る講習会に続き、今回はAED講習会を開催しました!
色んな来客者の多いIT津梁パークです。
もちろん、IT津梁パーク内のアジアIT研修センター棟にもAEDを設置しています。
まずは、指導員の方より説明を受けて
いざ、心配蘇生法を実践(o^∇^o)ノ
まずは、胸骨圧迫から!
模型の人形は、成人と同じくらいの硬さで作られているとの事でしたが・・・
これがなんとも硬い!!!
肘が曲がらないように真上から垂直に! を意識しながらの30回((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
そして、顎の先を軽く支えて、鼻を塞ぎ人工呼吸2回!
。。。息、息切れです。。。
地区によって救急車の到着には時間差がありますが
胸骨圧迫30回+人工呼吸2回
これを1セットとして、5セット繰り返します。
5セットやってやめるのではなく、他の人へ交換してもらうという事です。
同じ人だけでやっていると、疲れがでてしまい胸骨圧迫への力が入らなくなってしまうそうです。
なので!
心配蘇生法を行う際は、必ず助けを呼びましょう!
次は、AEDを使用して実践(ノ*゚▽゚)ノ
電源が自動で入るタイプと、電源ボタンを押して電源が入るタイプがあるそうすが
AEDは電源が入ればアナウンスですべて指示してくれます!
AEDから取り出した電極パッドを装着すると、AEDによる解析が始まるので
その際は、傷病者の体に触れないように周りへの注意が必要です!
解析中と電気ショックを行う際だけ傷病者に触れないようにしますが、
すぐに胸骨圧迫を再開するため離れすぎずに次の行動の準備が鉄則との事です(^^)
ここで、電極パッドを貼り付ける際の注意点をご紹介します!
か・・・乾燥 (水や汗などで濡れていると電極パッドが張り付かないので拭く事!)
き・・・金属 (ネックレスなどが電極パッドに触れないように避ける事!)
く・・・ 薬 (シップ等が張られている際は、剥がす事!)
け・・・毛 (気にしなくて良し!)
こ・・・子供&こぶ
(子供の場合:小児用モードがある場合があります。
無い時は成人用で問題ないそうです。
こぶとは、ペースメーカーの事です。
ペースメーカーが入っている際は、その部分をさけて電極パッドを装着します!)
管理事務所 又吉です(^^)
先日の犯罪から身を守る講習会に続き、今回はAED講習会を開催しました!
色んな来客者の多いIT津梁パークです。
もちろん、IT津梁パーク内のアジアIT研修センター棟にもAEDを設置しています。
まずは、指導員の方より説明を受けて
いざ、心配蘇生法を実践(o^∇^o)ノ
まずは、胸骨圧迫から!
模型の人形は、成人と同じくらいの硬さで作られているとの事でしたが・・・
これがなんとも硬い!!!
肘が曲がらないように真上から垂直に! を意識しながらの30回((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
そして、顎の先を軽く支えて、鼻を塞ぎ人工呼吸2回!
。。。息、息切れです。。。
地区によって救急車の到着には時間差がありますが
胸骨圧迫30回+人工呼吸2回
これを1セットとして、5セット繰り返します。
5セットやってやめるのではなく、他の人へ交換してもらうという事です。
同じ人だけでやっていると、疲れがでてしまい胸骨圧迫への力が入らなくなってしまうそうです。
なので!
心配蘇生法を行う際は、必ず助けを呼びましょう!
次は、AEDを使用して実践(ノ*゚▽゚)ノ
電源が自動で入るタイプと、電源ボタンを押して電源が入るタイプがあるそうすが
AEDは電源が入ればアナウンスですべて指示してくれます!
AEDから取り出した電極パッドを装着すると、AEDによる解析が始まるので
その際は、傷病者の体に触れないように周りへの注意が必要です!
解析中と電気ショックを行う際だけ傷病者に触れないようにしますが、
すぐに胸骨圧迫を再開するため離れすぎずに次の行動の準備が鉄則との事です(^^)
ここで、電極パッドを貼り付ける際の注意点をご紹介します!
か・・・乾燥 (水や汗などで濡れていると電極パッドが張り付かないので拭く事!)
き・・・金属 (ネックレスなどが電極パッドに触れないように避ける事!)
く・・・ 薬 (シップ等が張られている際は、剥がす事!)
け・・・毛 (気にしなくて良し!)
こ・・・子供&こぶ
(子供の場合:小児用モードがある場合があります。
無い時は成人用で問題ないそうです。
こぶとは、ペースメーカーの事です。
ペースメーカーが入っている際は、その部分をさけて電極パッドを装着します!)
AEDは、呼吸がない場合に使用します。
反応はないが、普段どおりの呼吸をしている場合は、
気道の確保を続けて救急隊を待ちます!
その名も回復体位ですヽ(*^^*)ノ
この体位は、気道の確保をしつつ嘔吐物を詰まらせないようにする事が出来ます!
嘔吐物が詰まってしまう事で呼吸が止まる恐れもあるので気をつけたいですね。
飲んでダウンした人に対しても、この体位が大活躍しそうですね(笑)
今回の講習会で、緊急時の流れを把握出来たのはいい経験になりました。
1分1秒を争う命のリレーが必要な場面は、いつ誰の身に起こるかわかりません。
また、IT津梁パークで講習会を開催した際には、ご参加よろしくお願いします(*^^*)
2016年5月31日火曜日
犯罪から身を守る講習会!
こんにちは!
管理事務所 又吉です(^^)
本日は、県警本部・うるま警察署の方々にお越し頂き講演会を開催しました。
IT津梁パークも立地している州崎地区で非常に残念な事件があり
女性職員も多く働くIT津梁パークの従業員様へ
今一度、身を守るために注意しておきたい事や護身術等の講習を行って頂きました。
子供や女性が巻き込まれる事件は、うるま地区でも発生しており
いつ自分の身に起きるか常に気をつけていないといけないとの事でした。
身を守るための5カ条です!
気をつけて日常を過ごしていきましょ~(*^^*)/
他にも、気づかない内にトラブルに巻き込まれている事があるという盗撮事件!!!
色んなタイプのカメラが存在しているそうです。
怖いですねぇ。。(×_×)
動きが怪しい人を見かけたり
不自然な場所に設置されている物を見つけた際には注意しましょう!
基本的には、逃げるが鉄則ですが
万が一、つかまった時のために護身術もいくつか教えてもらったので紹介しますね(^^)/
■その1:片手でつかまれた時には!
手のひらを開き、つかまれた手首を外側に向かってひねる!!
■その2:両手でつかまれた時には!
相手の両腕の間に、つかまれていない自分の手を差し入れて
両手を握り合わせて、上に向かって一気に引き抜く!!
■その3:後ろからつかまれた時には!
両手を一気に上げて、体を下に落としてすり抜ける!
とっさには、出来ないかもしれないけど
知識として知っているのと、知らないのとでは大きく違います。
少しだけ記憶に留めておいていただけると逃げる手段が増えると思います!
声を大きく出す事や防犯ブザーも、一瞬の隙を作って逃げる手段としては効果的との事で
防犯ブザーもオススメしていましたよ(*^^*)
何事もない事が1番ですが、
危機管理能力として意識する事も大事ですね!
お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました(*^^*)/
管理事務所 又吉です(^^)
本日は、県警本部・うるま警察署の方々にお越し頂き講演会を開催しました。
IT津梁パークも立地している州崎地区で非常に残念な事件があり
女性職員も多く働くIT津梁パークの従業員様へ
今一度、身を守るために注意しておきたい事や護身術等の講習を行って頂きました。
子供や女性が巻き込まれる事件は、うるま地区でも発生しており
いつ自分の身に起きるか常に気をつけていないといけないとの事でした。
気をつけて日常を過ごしていきましょ~(*^^*)/
他にも、気づかない内にトラブルに巻き込まれている事があるという盗撮事件!!!
色んなタイプのカメラが存在しているそうです。
怖いですねぇ。。(×_×)
動きが怪しい人を見かけたり
不自然な場所に設置されている物を見つけた際には注意しましょう!
基本的には、逃げるが鉄則ですが
万が一、つかまった時のために護身術もいくつか教えてもらったので紹介しますね(^^)/
■その1:片手でつかまれた時には!
手のひらを開き、つかまれた手首を外側に向かってひねる!!
■その2:両手でつかまれた時には!
相手の両腕の間に、つかまれていない自分の手を差し入れて
両手を握り合わせて、上に向かって一気に引き抜く!!
■その3:後ろからつかまれた時には!
両手を一気に上げて、体を下に落としてすり抜ける!
とっさには、出来ないかもしれないけど
知識として知っているのと、知らないのとでは大きく違います。
少しだけ記憶に留めておいていただけると逃げる手段が増えると思います!
声を大きく出す事や防犯ブザーも、一瞬の隙を作って逃げる手段としては効果的との事で
防犯ブザーもオススメしていましたよ(*^^*)
何事もない事が1番ですが、
危機管理能力として意識する事も大事ですね!
お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました(*^^*)/
2016年2月17日水曜日
真剣勝負★入居企業交流ボウリング大会
こんにちは!
管理事務所 又吉です(^^)
2月10日(水)に大人の真剣勝負、入居企業交流ボウリング大会を開催しました!
今年も賞金・賞品をかけて白熱した戦いが繰り広げられました!
参加企業は
12社 25チーム 総勢99名!
沢山のご参加ありがとうございました\(*^▽^*)/
今回も祝日前の開催という事で、アルコール片手に気合十分で頑張っていただきました!!
可愛い応援団達の期待を背に
いざ投球へ! (〃^∇^)ノ●
見事ストライクをゲットして
歓声とハイタッチが聞こえてきました♪♪
期待に応える姿はカッコイイですね(*^^*)
管理事務所 又吉です(^^)
2月10日(水)に大人の真剣勝負、入居企業交流ボウリング大会を開催しました!
今年も賞金・賞品をかけて白熱した戦いが繰り広げられました!
参加企業は
12社 25チーム 総勢99名!
沢山のご参加ありがとうございました\(*^▽^*)/
今回も祝日前の開催という事で、アルコール片手に気合十分で頑張っていただきました!!
可愛い応援団達の期待を背に
いざ投球へ! (〃^∇^)ノ●
見事ストライクをゲットして
歓声とハイタッチが聞こえてきました♪♪
期待に応える姿はカッコイイですね(*^^*)
魅せるプレイヤーも発見しました♪♪
沢山の歓声とハイタッチが聞こえてきたので結果発表までドキドキの展開でした(^^)♪♪♪
団体賞、個人賞、ラッキー賞にブービー賞!
見事賞品をGET出来た皆様おめでとうございまーす\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/
惜しくも賞品を逃した皆様、リベンジお待ちしております!!
本当に沢山のご参加ありがとうございました!
2016年1月26日火曜日
参戦報告 in IT津梁まつり !
こんにちは!
管理事務所 又吉です(^^)
皆様、IT津梁まつりは参戦しましたかー??
わたくし、お仕事を抜け出して参戦して来ましたので報告しますね♪*
以前のブログで会いたいと宣言していたペッパーから!
このポーズ!
Welcomeでお出迎えしてくれましたヽ(*^^*)ノ
すっごく可愛い!!
思っていた以上に指先まで滑らかに動くし
会話の認識度も高い!
自分の前から人がいなくなったら
モー娘のLOVEマシーンを歌って踊り
人を集めるというポテンシャルの持ち主!(笑)
そりゃー、人気者になるよキミ!
IT津梁パーク内にも案内係として欲しくなりました!
また、どこかで会おうね!
なんと!
今、まさに旬の人気者を発見!
再現度抜群!
クオリティーの高いR2‐D2です(*^^*)
自動で動きます、光ります、独特の機械音も発しています!!
冷蔵庫内蔵型で冷えたゼリーが入ってました(笑)
R2-D2を連れてきてくれたのは、第一精工株式会社 様です。
精密部品や自動車部品やロボット向けコネクタの開発等を行なっているそうです。
私達から見えない内部の重要機器ですね。
http://www.daiichi-seiko.co.jp/japanese/product/development/
さて、今回の目玉イベントの1つドローンもチェックしてきましたよ!
西脇 氏の講演と操縦体験
ドローンで出来ることをどう活かすか、という点で実用例を通して解説されていました。
空撮、救命活動、農業、建設業等ドローンの可能性は未知数でITとの連動でさらに便利に
活用が出来るようになるそうです!
色々な発想でより身近な存在になりそうなドローンの世界でした(^^)
ちなみに、ドローンの世界大会の賞金は1億円らしいですよ♪♪
お次は、IT津梁パークの入居企業様のブースも覗きに行ってきました!
株式会社ディノス・セシールコミュニケーションズ様にいつもの素敵な笑顔でお出迎えして
いただきました(*^^*)
ユーマーク株式会社様では、プログラムとの情報処理スピード勝負!
Easyモードで勝たせていただきお菓子をゲット!
隣のPCでは、音楽が流れていたのですが、DJモードで自動操作されていました!
専用ソフトを使用して行なっているそうです。
単調にならず楽しめていいですね! なにより、液晶が意識高くていいですよね(*^^*)
株式会社デジタルデザインサービス様のブースでは、勝連城跡を上らせてもらいました!
位置情報を細かく集めて作成されたとの事!!
ゴーグルの中は完全に勝連城跡でした(^^)
何度か、地底に潜ってしまいながらも頂上に辿りつけました!
設計ツールの技術は凄いですね!
管理事務所 又吉です(^^)
皆様、IT津梁まつりは参戦しましたかー??
わたくし、お仕事を抜け出して参戦して来ましたので報告しますね♪*
以前のブログで会いたいと宣言していたペッパーから!
このポーズ!
Welcomeでお出迎えしてくれましたヽ(*^^*)ノ
すっごく可愛い!!
思っていた以上に指先まで滑らかに動くし
会話の認識度も高い!
自分の前から人がいなくなったら
モー娘のLOVEマシーンを歌って踊り
人を集めるというポテンシャルの持ち主!(笑)
そりゃー、人気者になるよキミ!
IT津梁パーク内にも案内係として欲しくなりました!
また、どこかで会おうね!
なんと!
今、まさに旬の人気者を発見!
再現度抜群!
クオリティーの高いR2‐D2です(*^^*)
自動で動きます、光ります、独特の機械音も発しています!!
冷蔵庫内蔵型で冷えたゼリーが入ってました(笑)
R2-D2を連れてきてくれたのは、第一精工株式会社 様です。
精密部品や自動車部品やロボット向けコネクタの開発等を行なっているそうです。
私達から見えない内部の重要機器ですね。
http://www.daiichi-seiko.co.jp/japanese/product/development/
さて、今回の目玉イベントの1つドローンもチェックしてきましたよ!
西脇 氏の講演と操縦体験
ドローンで出来ることをどう活かすか、という点で実用例を通して解説されていました。
空撮、救命活動、農業、建設業等ドローンの可能性は未知数でITとの連動でさらに便利に
活用が出来るようになるそうです!
色々な発想でより身近な存在になりそうなドローンの世界でした(^^)
ちなみに、ドローンの世界大会の賞金は1億円らしいですよ♪♪
お次は、IT津梁パークの入居企業様のブースも覗きに行ってきました!
株式会社ディノス・セシールコミュニケーションズ様にいつもの素敵な笑顔でお出迎えして
いただきました(*^^*)
ユーマーク株式会社様では、プログラムとの情報処理スピード勝負!
Easyモードで勝たせていただきお菓子をゲット!
隣のPCでは、音楽が流れていたのですが、DJモードで自動操作されていました!
専用ソフトを使用して行なっているそうです。
単調にならず楽しめていいですね! なにより、液晶が意識高くていいですよね(*^^*)
株式会社デジタルデザインサービス様のブースでは、勝連城跡を上らせてもらいました!
位置情報を細かく集めて作成されたとの事!!
ゴーグルの中は完全に勝連城跡でした(^^)
何度か、地底に潜ってしまいながらも頂上に辿りつけました!
設計ツールの技術は凄いですね!
他のブースでは、3Dプリンターの体験や
ラインを認識させてコースを自走するロボット達や
絵を描いてスキャンするとスクリーン上でイラストが動いたり
ミニセグウェイの試乗が出来たりと体験イベントが盛りだくさんで
身近なIT技術を楽めた1日でした(*^^*)
IT人口がどんどん増えるといいなぁ~♪♪
登録:
投稿 (Atom)